LPの作り方

【プロがレビュー】WordPressテーマColorful(カラフル)を2年間使用した感想

質問者

ランディングページ専用テーマ「Colorful(カラフル)」を購入しようか迷っています。プロの目から見た率直な感想を教えてください!

Web制作フリーランスのMinoです。

今回はランディングページ制作専用テーマとして10,000本以上を売り上げた「Colorful(カラフル)」を紹介します。

私自信、2018年に購入してColofulを使い続けていますが、最近はリニューアルされたこともあり、よりお洒落なデザインに生まれ変わりました。

そこで、普段Web制作のフリーランスとしてお金を頂くプロとして「実際使い心地はどうなのか」といった視点からレビューしたいと思います。

Mino

テーマのメリットだけでなく、デメリットも包み隠さず正直にお話します。

Colorfulの詳細を見る

【プロがレビュー】WordPressテーマColorful(カラフル)を2年間使用した感想

まずは2年以上使用してきた1ユーザーとして、メリットとデメリットをざっくばらんにお話したいと思います。

まず前提として、Colofulは最近大きなリニューアルがありLPのデザインが一新されました。

以前のデザインは「いかにも古めかしい」感じが否めませんでしたが、無料アップデートで変更して一気にお洒落になっています。

Colorful(カラフル)のメリット

私がColorfulを実際に使ってきて感じたメリットは以下の4つ。

Colorfulのメリット
  • 短時間でプロ並みのデザインLPが作れる
  • マニュアルサイトが超絶丁寧でわかりやすい
  • 特典で付いてくるLP集客講座の内容が有料級
  • 外注と比較して圧倒的にコスパが高い
Mino

もう少し深堀りして解説します!

短時間でプロ並みのデザインLPが作れる

購入を検討している人がまず気になるのが「本当に3分でLPが作れるの?」ということだと思います。

正直な話、3分では少し難しいと思います。ただ、ある程度操作に慣れてくれば30分〜1時間程度で綺麗なデザインのLPが作れるようになります。

テキストや画像は事前に準備しておく必要はあるものの、通常では考えられないほど短い時間で作れるのは間違いありません。

マニュアルサイトが超絶丁寧でわかりやすい

せっかく購入しても「使い方がわからない」となったら意味ありませんよね。

その点、Colofulのマニュアルは基本的に動画で作られているため、見ながら真似すれば操作方法で迷うことはまずありません。

マニュアルの内容はテーマのインストール方法から高度なカスタマイズ方法まで、初心者から中級者まで満足できる内容になっています。

特典で付いてくるLP集客講座の内容が有料級

Colorfulには特典でLP集客講座が付いてきますが、この内容が想像以上に実践的で役立つ内容になっています。

具体的には、

  • 売れるLPの文章構成
  • LPに盛り込むストーリーの書き方
  • LPデザインのコツ

など、単なる”おまけ”ではなく、特典だけで1つの商品として売られていてもおかしくないほど充実しています。

LPを作ったのはいいけど全然成果出ないな…」と悩むのは、恐らく誰もが通る道ですが、この特典があれば大きな助けになります。

外注と比較して圧倒的にコスパが高い

ランディングページを外注する場合の相場をご存知ですか?

一般的に安いと言われるクラウドソーシングで5万円、制作会社に依頼する場合は20万円以上のお金がかかります。

Colorfulは税込8760円です。しかも買い切りなので以降のアップデートは全て無料

ランディングページは1回作って終わりではなく、商品やサービスを販売し続ける限りはそれだけの数が必要になってきます。

外注した場合はとんでもない金額になってしまいますが、Colorfulを使って自分で作ればどれだけ量産しても8,760円です。

長い目で見たらコスパの高い買い物であることは間違いありません。

Colorfulの詳細を見る

Colorful(カラフル)のデメリット

メリットばかりではなく、私が感じたデメリットについてもお話しておきます。

Colorfulのデメリット
  • デザインのパターンがある程度限られる
  • LP専用のWordPressを用意する必要がある
Mino

こちらも詳しく解説します!

デザインのパターンがある程度限られる

当たり前ではありますがヘッダーや見出しはテンプレートなので、デザインの種類はある程度限られます

HTML&CSSの知識があって「細部までこだわりたい」と考えている人にとっては、少し物足りなさを感じる可能性はあります。

ただ、

  • 12種類のファーストビュー
  • 6種類以上の見出しパターン
  • 48種類のボタン

といったように豊富な種類のデザインテンプレートがあるので、通常のLPを作るのであれば十分です。(上記以外のパーツももちろんあります)

むしろ素人が下手にデザインするよりも、プロがあらかじめデザインしてくれたものを使った方が成果も出やすいです。

LP専用のWordPressを用意する必要がある

ColorfulはWordPress専用のテーマです。通常、1つのWordPressには1つのテーマしか使えないので、

別テーマでブログ運営しながらページの一部だけColorfulにしたい

といった場合、LP専用の別のWordPressを準備する必要があります。

実際にColorfulのマニュアルページでもLP専用のWordPressをインストールするように解説されています。

ただ、実はこの問題を解決するには以下の2つの方法があります。

  1. テーマを同時使用するためのプラグインを使う
  2. LP専用の有料プラグインを使う

Multiple Themes」という無料プラグインを使えば、1つのWordPressで2つのテーマを同時に使うことができます。

また、Colorfulとよく比較される「Danganページビルダー」はLP専用のプラグインなので、テーマと同時に使っても全く問題ありません。

ColorfulとDanganページビルダーを比較した場合どちらがおすすめか

Colorfulの比較対象としてよく出てくるのが「Danganページビルダー」。

こちらはWordPress専用プラグインでColorfulを脅かす存在として話題になっています。この2つの大きな違いは「テーマ」か「プラグイン」かの差です。

私はどちらも使用していますが私なりにまとめると以下の通り。

Colorfulの良い点
  • より細かいデザインができる
  • LP集客講座が特典として付いている
  • LPで使える無料画像素材が付いてくる
  • Danganページビルダーより安い(8,760円)
    ※Danganページビルダーは12,800円
Danganの良い点
  • 操作方法がシンプルでよりわかりやすい
  • LPデザインがモダンでお洒落
  • インストールがより簡単ですぐに使える

デザインはDanganページビルダーの方がややモダンでお洒落な印象があるものの、Colorfulもリニューアル後は負けず劣らずお洒落になりました。

ですので、

といった基準で選んでもらうのが良いかと思います。

どちらもある程度操作に慣れてくれば、短時間でランディングページを作れるようになります。

WordPressテーマColorful(カラフル)のレビューまとめ

今回の記事ではLP専用のWordPressテーマColorfulを紹介しましたが、今まででは考えられない短時間で高品質なページが作れるようになりました。

以前は制作会社に何十万円という費用を払って依頼していたものが、自分で作れば1万円程度の費用でできてしまいます。

Web制作を生業としている私としては正直あまり歓迎できる話ではありませんが、「もっと上を目指さなければ」と良い刺激にもなります。

こういった便利なツールがどんどん開発されていくおかげで、今はありえないくらいのチャンスがネットには広がっています。

便利なものはどんどん利用してビジネスチャンスを拡大していきましょう。巣ごもり需要が増えた今は大チャンスです。

Mino

チャンスは時間との勝負です!この記事を読んだらさっそく行動してみてみましょう。

カラフルの詳細を見る